しゃぶしゃぶ・あみやき・すきやき・会席はぜひ名古屋の八雲で。
接待・商談・慶事・法事の食事、歓送迎会、個室でのランチにもお勧めです。

店長のつぶやき(2017年以前)

2013-05-20 08:14

言い方


朝には雨も上がった名古屋です。

今週も始まりましたね。


さて、今日は『言い方ひとつで捉え方が違う』という話

先日健康診断がありました。
この1年で3キロほど太った私。自分でじゅうぶん自覚してます。
まず体重を量ったら
『太りましたね!!!』って大きな声で言われました。

次、移動して胸囲・胴囲を測ったら
『太りましたね!!!』
さっきとは違う担当の方に大きな声で怒られるように言われました。


わざわざ大きな声で怒ったように言う必要があるのでしょうか?
最初の人も次の人も同じような言い方。
太った事を自覚させるために、そういうように指導されてるのか?とまで思っちゃいました。


『ちょっと太りましたねえ・・』
こう言われると あっ!そうなんですよ。
で終わる話だと思うんです。



お役所仕事的な感じでそういう横柄な態度になってしまうのか。


それとも毎日同じ事の繰り返しで、
本人はそう言ってるつもりでなくても
そう聞こえるように発してしまうのか。


どちらにしても気分のいいものではなかったです。
『わかっとるわ!』ってイラッと思ってしまいましたから。


その時は、イラッとしただけで終わったのですが
終了後もう一度考えてみました。

もしかしたら測定した人は最後に書いた
『そんな気もなく普通に言ったつもりだけど、毎日の単調な仕事のため口調がそういう風になってしまってる』があたりなのかなって


それは私たちの仕事にも言える事だと思います。
私たちは毎日お客様をお迎えしてオーダーを取って料理を提供して下げて見送る
それの繰り返しです。

私たちは一日に何度も同じ事を繰り返しますが、お客様は一度きり。
どのお客様にとっても一度きりなんですよね。


もちろん何度も足を運んでくださるお客様も多いです。
でも一日に2回もって方はまずいらっしゃいません。

その中で一人一人に笑顔で心を込めた言葉でちゃんと接する事ができてるか。
忙しい時、暇なとき、気分が乗らないとき、楽しいとき、
どのときも同じ状態で言葉をかける事ができてるか。

改めて八雲の接客を振り返りました。
きっと出来ていないです。

でもそれではいけないんですよね。
どのお客様にも『感じ悪い』と思わせてはいけない。
『感じいい』『心を込めた』接客をしなければいけない。


お客様は、友達でもなければ家族でもない。
自分の感情でお客様に接してはいけないんです。




健康診断での『太りましたね!!』
そのイヤな思いをしたおかげで自分たちの接客を振り返る事が出来ました!


楽しく笑顔で心を込めて今日も一日元気にいきましょう!!



さて、今日の八雲
昼も夜も・・・席に余裕がございます。
ご来店お待ちしております。