店長のつぶやき(2017年以前)
2013-12-03 07:00
二代目女将
いつも八雲をご贔屓にしていただきありがとうございます。
お世話になった皆様へ謹んで御礼申し上げます。
平成25年11月29日
野山が赤や黄に彩られる季節、二代目女将 河内しのぶ こと 河内スズ代 は、生涯に幕をおろしました。
早速お知らせ申し上げるところご通知が遅れましたこと、深くお詫び申し上げます。
誠に勝手ではございますが、故人の希望により、昨日密葬を執り行いましたことをご報告させていただきます。
先代より受け継いだ『民芸割烹八雲』の看板を守ってきた幾歳月・・・
二代目として歩む日々、苦労もあったと思います。しかし、お客様の笑顔が何よりの励みとなって今まで歩むことができました。
仕事には厳しく、されども心は丸く、今年の夏までお店に立っていた女将の生き様は、私たちの胸に深く刻まれています。
過去を振り返らず、くよくよせず、まっすぐに未来を見つめる人でした。
「前進あるのみ」と叱咤激励する声が今にも聞こえてきそうです。
向かう先では、また日本舞踊を楽しんだり演芸に心を寄せたり安らかな時を過ごしてほしいと思います。
生前、ひとかたならぬご厚情を賜りました皆様へ深く感謝申し上げます。
略儀ながらこの場をもって厚くお礼申し上げます。
女将の遺志を受け継ぎ、今後も八雲の発展に尽くしていく所存でございます。
今後とも八雲を御引き立て頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
尚、まことに勝手ながらご供物、ご供花の儀は固くご辞退させていただきます。
皆様にかわいがっていただいた『女将さん』
11月29日 イイニクの日に亡くなるのもしゃぶしゃぶ屋の女将らしい・・・
皆様がしゃぶしゃぶを召し上がる際、女将を思いだしていただけたら何よりの供養になると思います。
また、ご来店の際、『女将さんどうしとる?』と気にかけていただいた多くのお客様
本当にありがとうございました。
『元気な自分を覚えていてほしい』と常々申しておりましたので、女将の意思を最優先してまいりました。
今ごろは大好きな煙草を吹かしながら、会いたかった人たちのところへお邪魔しているのかもしれません。
それとも八雲でいつもの場所に座ってお客様をお迎えしてるのでしょうか。
私も三代目となって1年余。まだまだ未熟ではございますが、女将から受け継いだ八雲を、残された従業員とともに盛り立てていかなければと、改めて肝に銘じ精進してまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
民芸割烹八雲 三代目 (店長) 伊波喜久男
(C) 名古屋 しゃぶしゃぶ/日本料理店 民芸割烹八雲(やぐも) 接待/法事/会食/宴会にもどうぞ