店長のつぶやき(2017年以前)
2013-11-08 11:31
しゃぶしゃぶ屋さん
昨日の天気とはうって変わりさわやかな秋空の名古屋です。
さて、今日は「八雲」の店の話
八雲の建物。一見何屋さんかわからない建物です。
店の看板は「民芸割烹八雲」と書いてあるだけ。
どこにもしゃぶしゃぶ屋さんとは書いてありません。
ですから、通りがかりのお客様からよく尋ねられます。
「お蕎麦屋さんですか?」
「和食屋さんですか?」
「喫茶店ですか?」
この3つは多いお尋ねです。
中にはお席に着かれてから喫茶店メニューをオーダーされたり、肉は全く食べれないとおっしゃられたり。
そんなこともたまにあります。
八雲はしゃぶしゃぶ屋さんです。
名古屋で初めてしゃぶしゃぶを提供した店です。
伊勢湾台風の翌年開店。
大阪で「すえひろ」さんが発案したしゃぶしゃぶがとても人気になっておりました。
名古屋でも!と開店したわけですが、当時は「しゃぶしゃぶ」という言葉に特許がかかっており使えず、やむなく「すすぎ」とネーミングをしたんです。さらさらっとお肉を「すすぐ」から「すすぎ鍋」
これは初代の女将がつけた名前です。
その後「しゃぶしゃぶ」を全国に広めようと特許をやめられたそうですが、八雲はそのまま「すすぎ鍋」を使い今に至っております。
とても繁盛したようで、連日長蛇の列だったとか。
創業当時からのお客様からよく伺う話です。
そういえばしゃぶしゃぶで有名な某店。創業者は、開店前に半年以上毎日八雲に通って味を覚えしゃぶしゃぶ店を出したと聞いております。
そんなしゃぶしゃぶ。今ではどこでも食べられるものになりました。
しかし、八雲のしゃぶしゃぶはやはりひと味違います。(手前味噌ですが)
お肉もごまだれもお鍋も八雲風。
50年以上変わらず味を保って今日も元気に営業しております。
ということで・・しゃぶしゃぶ食べたくなりませんか?
今夜は八雲でしゃぶしゃぶを!
本日は・・今のところ席に余裕がございます。
ご予約ご来店お待ちしております。
(C) 名古屋 しゃぶしゃぶ/日本料理店 民芸割烹八雲(やぐも) 接待/法事/会食/宴会にもどうぞ